【F1日本GP】チケット販売直後の仮想待合室でまたトラブル【改善に期待】

10月13日、2026年のF1日本GPのチケットが発売されました。アクセス集中による混乱を避けるため2023年から導入された仮想待合室システムですが、昨年に続き今年も少しトラブルがありました。私は運よく早めに購入できましたが、F1ファンの間に不要なモヤモヤを生んでしまうため、システムの改善に期待です・・・。

【F1日本GP】チケット販売直後の仮想待合室でまたトラブル【改善に期待】を読む

席数減?2025年F1日本GP鈴鹿サーキットの座席数を数えてみた

こんにちは。

2024年シーズンのF1はレッドブルの失速によりチャンピオン争いが面白くなってきていますが、先日早くも2025年の日本GPのチケット情報と発売日が公開されました。かなりの座席が値上げとなっており円安や開催権料の影響なのかと推測しますが、座席の配置についてもかなり変更がありました。今回は2024年に引き続き座席表を使って全観戦席の席数を数えてみました

席数減?2025年F1日本GP鈴鹿サーキットの座席数を数えてみたを読む

【F1】Mobility Stationチケット販売システムの変更点【注意点も】

こんにちは。

今日12月10日、2024年F1日本GPのチケットが発売されました。公式オンラインショップであるMobility Stationは2023年の日本GP終了後にリニューアルされ、日本GP開催では2024年チケット販売がリニューアル後初のチケット販売となりました。2023年までのMobility Stationとどんな点が変わったのかまとめました。

【F1】Mobility Stationチケット販売システムの変更点【注意点も】を読む

【F1日本GP】金曜日券で木・金のイベントを最大限楽しむ【ピットウォーク】

【F1日本GP】金曜日券で木・金のイベントを最大限楽しむ【ピットウォーク】

こんにちは。

日本GPを終え2023年シーズンのF1は最終盤を迎えていますが、春開催となる2024年の日本GPチケットも間もなく発売となります。私は2023年の日本GPで初めて金曜日券を購入し、木曜日と金曜日のみ鈴鹿サーキットで現地観戦してきました。あまり知られていない金曜日券ですが、東京から夜行バス移動とホテル1泊で木曜日と金曜日を最大限楽しむことができます。今回は私の実体験を元に、F1日本GPを金曜日券でコスパ良く現地観戦する方法について紹介します。

【F1日本GP】金曜日券で木・金のイベントを最大限楽しむ【ピットウォーク】を読む

【F1日本GP】初の仮想待合室システムで分かったこと【チケット争奪戦】

こんにちは。

本日5月14日に鈴鹿サーキット公式のオンラインショップ「モビリティステーション(MOBILITY STATION)」で2023年のF1日本GPのチケット販売が開始されました。昨年はチケット争奪戦が勃発し、繋がっては追い出されリロードし・・・を繰り返す状況になっていました。今年はその対策として「仮想待合室」というシステムの導入が急遽発表され、比較的スムーズに販売が進んだようです。仮想待合室システムとは何だったのか、どういうことが分かったのかを見ていきます。

2023/12/10追記

2024年の日本GPチケットの発売を前に、チケット販売サイトがリニューアルされました。仮想待合室のシステムも変更されているため、2024年日本GP時点での情報は以下の記事をご覧ください。

【F1】Mobility Stationチケット販売システムの変更点【注意点も】
こんにちは。今日12月10日、2024年F1日本GPのチケットが発売されました。公式オンラインショップであるMobility Stationは2023年の日本GP終了後にリニューアルされ、日本GP開催では2024年チケット販売がリニューアル後初のチケット販売となりました。2023年までのMobility Stationとどんな点が変わったのかまとめました。
パン工房(BLOG)
サイト内コンテンツ
【F1日本GP】初の仮想待合室システムで分かったこと【チケット争奪戦】を読む

モバイルSuica・PASMOに変えた際はチケットレス乗車サービスのカード番号に注意!

こんにちは。

今度金沢へ旅行に行くために、北陸新幹線を利用します。その際にJR東日本の新幹線eチケットサービスを使うことにしたのですが、思わぬ落とし穴があったのでそのお話です。

モバイルSuica・PASMOに変えた際はチケットレス乗車サービスのカード番号に注意!を読む