こんにちは。
最近急にGoogle日本語入力の変換で全角数字が優先されるようになってしまいました。「2がつ」と入力して変換すると「2月」になってしまう感じです。私は基本的に全角数字は使わないようにしているので、半角に固定されるようにGoogle日本語入力のプロパティで設定してみました。今回はその方法を紹介します。
こんにちは。
最近急にGoogle日本語入力の変換で全角数字が優先されるようになってしまいました。「2がつ」と入力して変換すると「2月」になってしまう感じです。私は基本的に全角数字は使わないようにしているので、半角に固定されるようにGoogle日本語入力のプロパティで設定してみました。今回はその方法を紹介します。
こんにちは。
当サイトではGoogle AdSense(Googleアドセンス)を用いて広告枠を設置しています。そのGoogle AdSenseの管理画面に、シンガポールの税務情報の提出を求めるメッセージが表示されていることに気づきました。シンガポールは行ったこともないので心当たりは特にありませんでしたが、表示理由とこのメッセージが表示された際の対応方法を紹介します。
こんにちは。
皆さんはどんなメディアで情報収集していますか?私は特定のWebサイトの更新はRSSで購読し、アーティストやスポーツの情報はTwitter公式アカウントをフォローしています。情報源を絞らない場合はスマートニュース(SmartNews)とGoogle Discoverを流し見して気になった記事を読むといった感じです。Google Discoverは表示される記事数が少ない代わりに個人的にかなり刺さる記事を選んできてくれるのですが、PC版がありません。Google DiscoverをPCで使えないか探してみたところ、Googleニュースのおすすめタブが代わりになるかもしれないことが分かったので紹介します。
こんにちは。
Xiaomiスマートバンド7が発売されました。機能面での進化はありますが、連携に使うアプリがZepp LifeからMi Fitnessに変わったことも話題になっています。Mi FitnessアプリはGoogle Fit連携ができないことが知られているため、今後もGoogle Fit連携をするにはZepp Lifeアプリを使う必要があるという紹介です。
こんにちは。
皆さんはGoogle日本語入力を使っていますか?人名や施設名などの固有名詞に強く表示もシンプルなため気に入っており、パソコンを替えると必ず一番最初にインストールするソフトのうちの1つになっています。そんな優秀なGoogle日本語入力ですが、特定の単語を入力して変換しようとすると「え?そんな変換する?」というような不可解な変換をしてくるときがあります。それだけが嫌なポイントだったのですが、それを解消できる機能「抑制単語」を知ったので紹介します。
こんにちは。
私は日々の歩数や体重の記録、健康管理にXiaomiのMi Smart BandというスマートバンドとMi Fitという記録アプリを使っています。このアプリはGoogle Fitとも連携できますが、Mi FitもGoogle Fitも体重の推移を見ようとすると見にくいので、データをエクスポートして自分でグラフ化しています。ずっとMi Fitのエクスポート機能を使っていたのですが最近なぜかエクスポートできなくなってしまったので、Google Fitのデータをエクスポートする方法に変えました。今回はその方法を紹介します。
こんにちは。
先日カードタイプのPASMOからAndroidのモバイルPASMOに変えました。カードタイプでも特に不便はしていなかったのですが、ズボンの同じポケットに財布とPASMOと家の鍵を入れていてなかなかパンパンだったので、思い切って変えてみました。結果、やっぱり支払いをスマホに集めるのは便利でした。
こんにちは。
今日は、ググり力についての話です。プログラミングに限らずGoogleで検索するとき、どういったワードでどういった条件で検索すると答えにたどり着きやすいか、どのページが自分が求める答えを教えてくれそうかを見極める能力が高いと、時間を無駄にせず問題を解決していくことができます。今回は話をプログラミングに絞って、そこそこにはググり力があると思っている私が心がけていることを紹介します。
こんにちは。
先日Google Chromeを利用していて不可解な現象に遭遇しました。どうやらブラウザハイジャッカーと呼ばれるマルウェアプログラムによるものだったようで、Googleで何を検索しても勝手にBing検索にリダイレクトされてしまうようになりました。どういった事象だったか、どうやって解消したかなど紹介します。
こんにちは。
5月からLINE Payコード決済の還元率が低くなりました。一方LINEクレカも還元率は落ちたものの、2%という高水準を維持しています。なんとかクレカの高い還元率とスマホ決済の楽さを両立できないかと考えていたところ、Google PayでのiD決済に出会いました。今回はその紹介です。