こんにちは。
ついにLINE Payのサービス終了が発表されました。LINEヤフーは多くの競合関係のサービスを抱えており、PayPayと競合するLINE Payが終了するのは時間の問題でした。LINE PayやLINE系クレジットカードのヘビーユーザーである私は、このブログでも関連する記事を多く出してきました。今回は、LINE Pay終了までの歴史を振り返っていきます。
こんにちは。
ついにLINE Payのサービス終了が発表されました。LINEヤフーは多くの競合関係のサービスを抱えており、PayPayと競合するLINE Payが終了するのは時間の問題でした。LINE PayやLINE系クレジットカードのヘビーユーザーである私は、このブログでも関連する記事を多く出してきました。今回は、LINE Pay終了までの歴史を振り返っていきます。
こんにちは。
最近、近所のイトーヨーカドーに「IYマイレジ」というスマホレジのシステムとセルフレジが導入されました。何度か使いながら周囲の客の様子も見てみて、良いところと悪いところが見えてきたので紹介します。
こんにちは。
結婚生活や同棲生活でどうしたらいいか迷うのがお金の管理です。特に現金ではなくキャッシュレスでの支払いが大半を占める場合、家計管理や生活費の精算がややこしいことになります。今回は、私たち夫婦がキャッシュレス中心の生活の中でどのように家計管理しているかを紹介します(ちなみに最善の状態だとは思っていません)。
こんにちは。
まもなく2024年を迎えようとしています。年始といえば年賀状ですが、最近は送ることが減ってきているため、いざ必要になったときはネットの年賀状印刷サービスが手軽で便利です。私も今年はセブンイレブンの年賀状印刷サービスを初めて利用しました。近くのセブンイレブンで受け取ることができ便利ですが、受け取りの際にちょっとした罠が潜んでいたので紹介します。
こんにちは。
Visa LINE Payプリペイドカード(LINEプリペ)のポイント還元特典が2024年1月から変更されます。LINE Pay系のカードはVisa LINE Payクレジットカード(LINEクレカ)やVisa LINE Payクレジットカード(P+)(LINEクレカ(P+))もあり、それぞれポイント還元特典が異なります。今回の変更のタイミングで改めてLINE Pay関連カードのポイント還元特典全体をまとめます。
こんにちは。
先日、家計の支払い用にAmazonのクレジットカード「Amazon Prime Mastercard」を作りました。発行会社が三井住友カードで既に持っているLINEクレカと同じため、Vpassおまとめログインサービスにより複数のカードが1アカウントで管理されています。そうなるとマネーフォワードでは1つの口座として扱われてしまい、個人の支出管理と分けられなくなると思ったのですが、マネーフォワードのグループ機能で分けて管理することができたので紹介します。
こんにちは。
LINEクレカの改悪に春の訪れを感じる身体になってしまいました。先日LINE Payについてのアンケートが公式LINEから届き、LINE Payが利用できなくなったら~という問いがありました。その翌日に発表された恒例のLINEクレカ改悪。LINE Payの終焉も意外とすぐそこなのかなと感じたのでそのことについて書いていきたいと思います。
こんにちは。
昨日、LINEが新しいクレジットカードを発表しました。その名も「Visa LINE Payクレジットカード(P+)」。LINE Pay利用時の還元率が下がってしまった本家LINEクレカに代わり、月500ポイントまでながら5%還元という高還元率のクレジットカードが登場しました。今回は、従来のLINEクレカとの違い、高還元率となる条件、支払い方法の使い分けなどについて、LINEクレカ普段使いの目線から書いていきたいと思います。
こんにちは。
愛用しているLINEクレカの還元率が2%から1%に下がることが発表されました。元々2%還元は4月30日までということは発表されていたので、1%に下がることは予想通りであまりがっかりもしていません。今回は、LINEクレカのこれまでを振り返りつつ、今後について書いていこうと思います。
こんにちは。
先日カードタイプのPASMOからAndroidのモバイルPASMOに変えました。カードタイプでも特に不便はしていなかったのですが、ズボンの同じポケットに財布とPASMOと家の鍵を入れていてなかなかパンパンだったので、思い切って変えてみました。結果、やっぱり支払いをスマホに集めるのは便利でした。