マルウェア化したChrome拡張機能を特定して削除【YouTubeがおかしい】

こんにちは。

パソコンでYouTubeを見ていて、ここ数日変にページがリダイレクトされたり挙動が重くなったりしていることに気づきました。調べていくと、あるChrome拡張機能がマルウェア化していたことが原因だったため、経緯と対応方法を紹介します。

マルウェア化したChrome拡張機能を特定して削除【YouTubeがおかしい】を読む

Xiaomiスマートバンド7のアプリはZepp Lifeがおすすめ【Mi Fitnessとの違い】

Xiaomiスマートバンド7のアプリはZepp Lifeがおすすめ【Mi Fitnessとの違い】

こんにちは。

Xiaomiスマートバンド7が発売されました。機能面での進化はありますが、連携に使うアプリがZepp LifeからMi Fitnessに変わったことも話題になっています。Mi FitnessアプリはGoogle Fit連携ができないことが知られているため、今後もGoogle Fit連携をするにはZepp Lifeアプリを使う必要があるという紹介です。

Xiaomiスマートバンド7のアプリはZepp Lifeがおすすめ【Mi Fitnessとの違い】を読む

Google日本語入力で「ち外」を出したくない【抑制単語】

こんにちは。

皆さんはGoogle日本語入力を使っていますか?人名や施設名などの固有名詞に強く表示もシンプルなため気に入っており、パソコンを替えると必ず一番最初にインストールするソフトのうちの1つになっています。そんな優秀なGoogle日本語入力ですが、特定の単語を入力して変換しようとすると「え?そんな変換する?」というような不可解な変換をしてくるときがあります。それだけが嫌なポイントだったのですが、それを解消できる機能「抑制単語」を知ったので紹介します。

Google日本語入力で「ち外」を出したくない【抑制単語】を読む