こんにちは。
私は普段鉄道で移動する場合、通勤定期の都合でモバイルPASMOを使っています。ただモバイルPASMOではグリーン券の購入ができないため、グリーン券の購入のためだけにモバイルSuicaを初めて使いました。今回は、モバイルPASMOユーザーがモバイルSuicaを使ってグリーン車に乗る方法と、モバイルSuicaでのグリーン券購入時の罠について紹介します。
こんにちは。
私は普段鉄道で移動する場合、通勤定期の都合でモバイルPASMOを使っています。ただモバイルPASMOではグリーン券の購入ができないため、グリーン券の購入のためだけにモバイルSuicaを初めて使いました。今回は、モバイルPASMOユーザーがモバイルSuicaを使ってグリーン車に乗る方法と、モバイルSuicaでのグリーン券購入時の罠について紹介します。
こんにちは。
12月15日に鉄道各社が来年3月のダイヤ改正の概要を発表しました。ダイヤ改正は関連するサービスの内容変更が行われやすいタイミングでもあり、JR東日本が普通列車グリーン車の価格体系の変更を発表しています。短距離利用者やSuica利用者には良い変更ですが、モバイルPASMOでグリーン車に乗る人にとっては改悪となりました。モバイルPASMO利用者がどういった影響を受けるのか紹介します。
こんにちは。
JR東日本の一部路線では、普通列車に2階建てのグリーン車が連結されています。数百円プラスで進行方向向きの座席にゆったり座れるとあって、ちょっとした贅沢として使うことも多いです。そんなグリーン車にはグリーン車Suicaシステムが導入されていますが、モバイルPASMOでは利用することができません。モバイルPASMOでJR東日本の普通列車グリーン車を利用する方法を紹介します。
12月15日に普通列車グリーン車の料金体系変更が発表され、モバイルPASMO利用者がグリーン車を利用しようとすると割高になることになりました。料金体系変更の影響については以下の記事をご覧ください。
この記事で紹介しているのは磁気グリーン券を使ってグリーン車に乗る方法です。上記の料金体系変更後もお得になるモバイルPASMOユーザーがモバイルSuicaを併用してグリーン車に乗る方法についても記事を公開しているのでぜひご覧ください。
こんにちは。
先日カードタイプのPASMOからAndroidのモバイルPASMOに変えました。カードタイプでも特に不便はしていなかったのですが、ズボンの同じポケットに財布とPASMOと家の鍵を入れていてなかなかパンパンだったので、思い切って変えてみました。結果、やっぱり支払いをスマホに集めるのは便利でした。
こんにちは。
今度金沢へ旅行に行くために、北陸新幹線を利用します。その際にJR東日本の新幹線eチケットサービスを使うことにしたのですが、思わぬ落とし穴があったのでそのお話です。
こんにちは。
今日はモバイルPASMOの話です。現在私は通勤に私鉄路線のみを使っているため、通勤定期券はカードタイプのPASMOを使っています。財布とは別のカードケースに入れており、改札を通るときにそれだけ取り出してタッチするイメージです。ところで2020年3月18日にモバイルPASMOが誕生しました。現在対応しているのはAndroidスマートフォンのみですが、FeliCaを搭載したおサイフケータイ対応のAndroidスマートフォンであれば、カードを持つことなくPASMOを利用できるものです。カードタイプのPASMOで特に不便なことはないのでわざわざモバイルPASMOにする必要もないのですが、持ち物が1つ減るならそれもいいかと思い試してみようと思いました。でもやっぱりやめたというお話です。