こんにちは。
LINEクレカの改悪に春の訪れを感じる身体になってしまいました。先日LINE Payについてのアンケートが公式LINEから届き、LINE Payが利用できなくなったら~という問いがありました。その翌日に発表された恒例のLINEクレカ改悪。LINE Payの終焉も意外とすぐそこなのかなと感じたのでそのことについて書いていきたいと思います。
こんにちは。
LINEクレカの改悪に春の訪れを感じる身体になってしまいました。先日LINE Payについてのアンケートが公式LINEから届き、LINE Payが利用できなくなったら~という問いがありました。その翌日に発表された恒例のLINEクレカ改悪。LINE Payの終焉も意外とすぐそこなのかなと感じたのでそのことについて書いていきたいと思います。
こんにちは。
昨日、LINEが新しいクレジットカードを発表しました。その名も「Visa LINE Payクレジットカード(P+)」。LINE Pay利用時の還元率が下がってしまった本家LINEクレカに代わり、月500ポイントまでながら5%還元という高還元率のクレジットカードが登場しました。今回は、従来のLINEクレカとの違い、高還元率となる条件、支払い方法の使い分けなどについて、LINEクレカ普段使いの目線から書いていきたいと思います。
こんにちは。
PayPayボーナス運用のサービスが2022年3月24日から一部有料化されます。条件を満たすと手数料が引かれるようになるという変更ですが、その条件をなるべく満たさないようにするにはどうすればいいか紹介します。
こんにちは。
ついにこのときが来てしまいました。愛用しているLINE Pay、LINEクレカについてサービス改定が発表されました。コード決済やロイヤリティプログラムのPayPay統合へ向けて、LINE利用者にとっては改悪といえる内容となっています。
こんにちは。
衝撃的な、しかし予想通りのニュースが舞い込んできました。LINEとヤフーの経営統合に伴い、LINE Payのコード決済機能をPayPayに統合させる方針が発表されたのです。LINE Payヘビーユーザーとしては悲しいニュースとなりますが、どういった変化が予想されるか自分なりに考えてみたので書いていこうと思います。