こんにちは。
皆さんはGoogle日本語入力を使っていますか?人名や施設名などの固有名詞に強く表示もシンプルなため気に入っており、パソコンを替えると必ず一番最初にインストールするソフトのうちの1つになっています。そんな優秀なGoogle日本語入力ですが、特定の単語を入力して変換しようとすると「え?そんな変換する?」というような不可解な変換をしてくるときがあります。それだけが嫌なポイントだったのですが、それを解消できる機能「抑制単語」を知ったので紹介します。
こんにちは。
皆さんはGoogle日本語入力を使っていますか?人名や施設名などの固有名詞に強く表示もシンプルなため気に入っており、パソコンを替えると必ず一番最初にインストールするソフトのうちの1つになっています。そんな優秀なGoogle日本語入力ですが、特定の単語を入力して変換しようとすると「え?そんな変換する?」というような不可解な変換をしてくるときがあります。それだけが嫌なポイントだったのですが、それを解消できる機能「抑制単語」を知ったので紹介します。
Google日本語入力で変な変換になる言葉をいくつか覚えているので紹介します。
「違い」を入力しようとすると稀に「ち外」になってしまうことがあります。「ちがい」単体で変換しても候補に出てこないので、前の単語や文章との繋がりからこういった変換になってしまうのだと思いますが、それにしても「ち外」という言葉を入力する場面はあるでしょうか。覚えているなかで最も謎な変換です。
「位置関係」を入力しようとして「いち関係」になることがあります。「いち」自体は、「いちユーザーとして」「いち視聴者として」のように、「1ユーザー」や「一ユーザー」となんとなく書きたくないときに使える表現かと思います。一方で、「いち関係」と変換したいときはあるでしょうか。「いち関係者として」なら分かりますが、逆にそう入力しても「一関係者として」と変換されてしまいます。少なくとも「いちかんけい」で変換している段階で、「位置関係」以外の変換を求めている人はいないのではないでしょうか。
これは誤変換とまでは言えないかもしれませんが、「きもち」を稀に「気持」と送り仮名無しで変換されることがあります。「取扱」「受付」などは名詞として書くときに送り仮名を書かないみたいなことはありますが、名詞としての「気持ち」を「気持」と書く人はそう多くはないのではないでしょうか。
IMEは基本的にユーザー辞書というものを持っています。IME自体の辞書に登録されていないような特殊な単語でも変換できるようにするものです。通常の読みでは読めない下の名前であったり、よく使われるようになってきたものの辞書にはまだ登録されておらず変換しにくい単語なんかを登録します。例えば私は「コロナ禍」を読み「ころなか」で登録しています。「コロナ渦」というよくある間違いをしないようにするためです。
そんなユーザー辞書ですが、変換に出ないようにする抑制単語という機能も持っています。読みに対して変換で出したくない単語を抑制単語として登録するわけです。上で出したような不可解な変換になる単語を登録しておけば、その変換とはおさらばです。
タスクバーの「あ」「A」の部分を右クリックし、「辞書ツール」をクリックします。「よみ」「単語」「品詞」を入力できるようになっているので、「よみ」に変換したくない単語の読みをひらがなで、「単語」に出てほしくない変換をそのまま入力し、「品詞」はドロップダウンで「抑制単語」を選択します。以上で設定完了です。少なくともATOKには同じ抑制単語機能があるようです。Microsoft IMEにあるかどうかは分かりません(使わないので)。
というわけで今回は、Google日本語入力で変な変換結果を出したくない場合に使える抑制単語機能を紹介しました。IMEはベースの変換精度が高いことも重要ですが、自分用にカスタマイズもどんどんしていきたいですね。
それではまた。