変わる神奈川県運転免許センターへのアクセス【相鉄・東急直通線開業】

変わる神奈川県運転免許センターへのアクセス【相鉄・東急直通線開業】

こんにちは。

来る2023年3月18日、相鉄線の羽沢横浜国大駅と東急線の日吉駅を結ぶ「相鉄・東急直通線」が開業します。相鉄線から都心方面へのアクセス、そして東急線から新横浜駅へのアクセスが改善するとあって注目されていますが、あの行きにくいことで悪名高い神奈川県警察運転免許センターへのアクセス改善も期待できます。

今回は、二俣川駅の近くにある神奈川県警察の運転免許センターへのアクセスが、相鉄・東急直通線開業によってどのように変わるかを紹介していきます。

相鉄・東急直通線について

相鉄・東急直通線は、2023年3月18日に新たに開業する相鉄新横浜線東急新横浜線の総称です。相鉄(相模鉄道)の羽沢横浜国大駅から新横浜駅までの区間が相鉄新横浜線、新横浜駅から東急電鉄の日吉駅までの区間が東急新横浜線となります(厳密には相鉄新横浜線は西谷駅から新横浜駅の区間で相鉄・JR直通線開業時に一部開業済みとなりますが、新横浜駅に乗り入れない新横浜線となってしまうため呼称としては用いられていませんでした)。

相鉄・東急直通線の路線図
羽沢横浜国大駅から日吉駅までの区間が新たに開業し、横浜駅でしか乗り換えられなかった相鉄線と東急線が繋がる

相鉄・東急直通線を通る列車は、相鉄本線・いずみ野線から新横浜駅を通過し、東急目黒線とその先に繋がる都営三田線・東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線方面と、また東急東横線とその先に繋がる東京メトロ副都心線・東武東上線方面と直通運転します。2019年に開業した相鉄・JR直通線や、直通先路線と繋がる西武有楽町線・池袋線などと合わせて、さらに巨大な鉄道ネットワークが構築されることになります。

注目の新横浜駅乗り入れ

相鉄の都心方面の乗り入れ自体は2019年の相鉄・JR直通線(羽沢横浜国大駅から武蔵小杉駅を経由して渋谷・新宿など埼京線方面へ直通運転)によって実現しています。今回の相鉄・東急直通線は相鉄にとって第2の都心直通線となるわけですが、今回は新横浜駅への乗り入れが実現することになりました。

相鉄線沿線から東海道新幹線に乗るには、まず横浜駅まで出てから、JR横浜線や横浜市営地下鉄ブルーラインに乗り換えて新横浜駅に向かう必要があります。列車にもよりますが約30分かかります。羽沢横浜国大駅などから新横浜駅へのバス路線もありますが、本数は多くなく時間もかかるため、鉄道で行くほうが現実的です。

今回の新線開業によって、既に開業している西谷駅から羽沢横浜国大駅までの区間を通過し、新横浜駅へ直接向かえるようになります。例えば大和駅から新横浜駅へ向かう場合、開業前は横浜駅を経由して約40分ほどかかりますが、開業後は最速19分で行くことができます。東海道新幹線を使う相鉄線沿線ユーザーにとってはかなりの改善ではないでしょうか。また同様に、東急線方面からの新横浜駅へのアクセスも良くなります。これまで東急東横線の菊名駅でJR横浜線に乗り換えて新横浜駅に向かっていた、あるいは品川駅まで少し戻る形で東海道新幹線へ乗り換えていたところ、乗り換え無しもしくは東急線内での同じホームでの乗り換えだけで新横浜駅へ向かえるようになります。こういったこともあり、今回の開業にあたってJR東海までを巻き込んだプロモーションが行われているわけです。

運転免許センターに行きやすくなるのでは?

といった感じで、相鉄・東急直通線の開業効果は主に、相鉄線の都心・北関東方面直通と、相鉄線・東急線の新横浜駅乗り入れとする見方が多くなっています。もちろん素晴らしいことではあるのですが、東急線と相鉄線が1本で繋がるということはあの神奈川県警察運転免許センターにも行きやすくなるのでは?と気づきました。

神奈川県警察の運転免許センターは相鉄線の二俣川駅からバスで約5分、徒歩で約15分の場所にあり、神奈川県民にとってお世辞にも行きやすい場所とは言えませんでした。神奈川県全域から見れば中心部に近い立地ではありますが、とはいえ人口の多い地域からは絶妙に行きにくい場所にあります(運転免許センター自体どこの都道府県でも行きにくい場所にありがちですが)。二俣川駅は相鉄線しか通っていない駅のため、特に神奈川県内の東京都寄りのエリア(小田急線・東急線沿線)からは必ず乗り換えと相鉄線での移動が必要な状態です。

今回の相鉄・東急直通線の開業により、少なくとも東急東横線沿線からの運転免許センターへのアクセスが大きく改善されます。午前に運転免許の更新をするには朝早くに向かう必要があるため、大きな違いになると思います。

開業後の運転免許センターへのアクセス

というわけで、相鉄・東急直通線の開業後の神奈川県警察運転免許センターへのアクセスを、主要駅ごとにまとめてみました。なお、記事を書いている時点では新型コロナウイルス感染症対策により横浜市民は午前に、横浜市以外の住民は午後に来場することが推奨されています。今回は午前・午後それぞれの受付開始時刻に合わせて、平日の8時20分と12時50分に二俣川駅に到着する列車を記載しています。

なお、ダイヤ改正のタイミングと合わせて各鉄道会社で運賃の値上げが行われているため、開業前と開業後の異なる経路の運賃を直接比較することはできません。参考までにご覧ください。

新横浜駅からのアクセス

開業前

パターン① 運賃:441円 所要時間:約30分
[新横浜] 07:46 →横浜市営地下鉄ブルーライン→ 07:57 [横浜] 08:03 →相鉄本線→ 08:19 [二俣川]
[新横浜] 12:16 →横浜市営地下鉄ブルーライン→ 12:24 [横浜] 12:29 →相鉄本線→ 12:43 [二俣川]

パターン② 運賃:367円 所要時間:約35分
[新横浜] 07:43 →JR横浜線→ 07:56 [横浜] 08:03 →相鉄本線→ 08:19 [二俣川]
[新横浜] 12:09 →JR横浜線→ 12:21 [横浜] 12:29 →相鉄本線→ 12:43 [二俣川]

横浜駅まで横浜市営地下鉄ブルーラインで行くかJR横浜線で行くかの違いですが、運賃が安いJR横浜線のほうが選ばれやすいかもしれません。いずれにしても一度横浜駅まで出る必要があります。

開業後

運賃:279円 所要時間:約10分
[新横浜] 07:55 →相鉄新横浜線→ 08:06 [二俣川]
[新横浜] 12:26 →相鉄新横浜線→ 12:38 [二俣川]

開業により新横浜駅から直接相鉄線に乗り入れることができるようになり、乗り換え無しで二俣川駅まで向かうことができます。運賃も安くなり、所要時間も大きく削減されます。一方で、本数はこれまでの路線と比べると少なめではあるので、ちょうどいい時刻に到着するのは難しそうです。

武蔵小杉駅からのアクセス

開業前

パターン① 運賃:516円 所要時間:約25分
[武蔵小杉] 07:46 →JR・相鉄直通線→ 08:14 [二俣川]
[武蔵小杉] 12:01 →JR・相鉄直通線→ 12:25 [二俣川]

パターン② 運賃:419円 所要時間:約40分
[武蔵小杉] 07:39 →東急東横線→ 07:50 [横浜] 07:59 →相鉄本線→ 08:16 [二俣川]
[武蔵小杉] 12:08 →東急東横線→ 12:21 [横浜] 12:29 →相鉄本線→ 12:43 [二俣川]

パターン③ 運賃:419円 所要時間:約35分
[武蔵小杉] 07:44 →JR横須賀線→ 07:56 [横浜] 08:03 →相鉄本線→ 08:19 [二俣川]
[武蔵小杉] 12:11 →JR横須賀線→ 12:23 [横浜] 12:29 →相鉄本線→ 12:43 [二俣川]

武蔵小杉駅からは埼京線から相鉄線へ直通する列車が走っているため、タイミングが合えば約25分で向かうことができます。しかし直通列車の本数は多くないため、運賃や本数の点で有利な横浜駅経由も選択肢となります。

開業後

運賃:576円 所要時間:約25分
[武蔵小杉] 07:44 →東急・相鉄直通線→ 08:06 [二俣川]
[武蔵小杉] 12:13 →東急・相鉄直通線→ 12:38 [二俣川]

開業後は新横浜駅を経由して二俣川駅まで直接行くことができます。日吉駅や新横浜駅での乗り換えが必要な列車もありますが、いずれも同じホームでの乗り換えが可能なため便利です。一方、所要時間の面では羽沢横浜国大駅まで途中駅の無いJR・相鉄直通線と五分五分で、運賃面では東急・相鉄直通線のほうが高額となります。思ったより行きやすさは変わらないかもしれません。

溝の口駅・武蔵溝ノ口駅からのアクセス

開業前

パターン① 運賃:607円 所要時間:約55分
[溝の口] 07:20 →東急田園都市線→ 07:54 [中央林間] 08:00 →小田急江ノ島線→ 08:06 [大和] 08:11 →相鉄本線→ 08:18 [二俣川]
[溝の口] 11:55 →東急田園都市線→ 12:19 [中央林間] 12:28 →小田急江ノ島線→ 12:32 [大和] 12:35 →相鉄本線→ 12:44 [二俣川]

パターン② 運賃:604円 所要時間:約45分
[武蔵溝ノ口] 07:26 →JR南武線→ 07:35 [武蔵小杉] 07:46 →JR・相鉄直通線→ 08:14 [二俣川]
[武蔵溝ノ口] 11:41 →JR南武線→ 11:49 [武蔵小杉] 12:01 →JR・相鉄直通線→ 12:25 [二俣川]

パターン③ 運賃:576円 所要時間:約55分
[武蔵溝ノ口] 07:19 →JR南武線→ 07:28 [武蔵小杉] 07:34 →東急東横線→ 07:50 [横浜] 07:59 →相鉄本線→ 08:16 [二俣川]
[武蔵溝ノ口] 11:53 →JR南武線→ 12:01 [武蔵小杉] 12:08 →東急東横線→ 12:21 [横浜] 12:29 →相鉄本線→ 12:43 [二俣川]

溝の口駅・武蔵溝ノ口駅からは、東急田園都市線・小田急江ノ島線を経由して二俣川駅へ向かうのがオーソドックスですが、JR南武線で武蔵小杉駅まで向かってJR・相鉄直通線または東急東横線を利用するのも選択肢の1つです。東急東横線を使うと運賃が最も安くなりますが、途中の混雑は激しいかもしれません。

開業後

パターン① 運賃:637円 所要時間:約45分
[溝の口] 07:24 →東急大井町線→ 07:34 [自由が丘] 07:37 →東急・相鉄直通線→ 08:06 [二俣川]
[溝の口] 11:53 →東急大井町線→ 12:01 [自由が丘] 12:04 →東急・相鉄直通線→ 12:38 [二俣川]

パターン② 運賃:743円 所要時間:約40分
[武蔵溝ノ口] 07:29 →JR南武線→ 07:38 [武蔵小杉] 07:44 →東急・相鉄直通線→ 08:06 [二俣川]
[武蔵溝ノ口] 11:53 →JR南武線→ 12:01 [武蔵小杉] 12:13 →東急・相鉄直通線→ 12:38 [二俣川]

相鉄・東急直通線開業後は、JRと東急のいずれかで武蔵小杉駅から相鉄線へ直通する列車が多く設定されるため、武蔵小杉駅経由のほうが便利になると思われます。開業後の2つのパターンは、武蔵小杉駅までJR南武線で行くか東急大井町線で自由が丘駅経由で行くかの違いだけです。

長津田駅からのアクセス

開業前

運賃:492円 所要時間:約35分
[長津田] 07:44 →東急田園都市線→ 07:54 [中央林間] 08:00 →小田急江ノ島線→ 08:06 [大和] 08:11 →相鉄本線→ 08:18 [二俣川]
[長津田] 12:12 →東急田園都市線→ 12:19 [中央林間] 12:28 →小田急江ノ島線→ 12:32 [大和] 12:35 →相鉄本線→ 12:44 [二俣川]

長津田駅から二俣川駅は地図上で縦移動の位置関係になりますが、直接結ぶ鉄道路線は無いため西回りで向かう必要があります。途中、2回の乗り換えがあります。

開業後

運賃:509円 所要時間:約35分
[長津田] 07:30 →JR横浜線→ 07:46 [新横浜] 07:55 →相鉄新横浜線→ 08:06 [二俣川]
[長津田] 12:04 →JR横浜線→ 12:19 [新横浜] 12:26 →相鉄新横浜線→ 12:38 [二俣川]

相鉄・東急直通線開業後は、新横浜駅から二俣川駅へ直接行くことができるようになるため、JR横浜線を使った東回りのルートも選択肢になります。所要時間は変わりませんが、乗り換えを1回にすることができます。

全体的に見て

東急東横線・目黒線と相鉄線を結ぶ今回の新線開業ですが、新横浜駅や東急東横線沿線からは所要時間や運賃でのメリットがあるように感じました。一方で、武蔵小杉駅からは羽沢横浜国大駅まで途中駅の無いJR・相鉄直通線が早く着くこともあれば、相鉄・東急直通線が各主要路線と比べて本数が少なめなこともあり、ちょうどいい時刻に到着できるように行こうとすると意外と元々のルートが有効である場合もあるようです。少なくとも、どうも行きにくい神奈川県警察運転免許センターへの行き方のバリエーションが増えるのは良いことですよね。


というわけで今回は、開業を目前に控えた相鉄・東急直通線(相鉄新横浜線・東急新横浜線)を利用した場合の神奈川県警察運転免許センターへのアクセスを紹介しました。都心直通や新横浜駅乗り入れが強調されますが、こういったメリットも見逃せません。今後も新線開業が楽しみです。

それではまた。

関連記事