F1が2020年中の開催を目指していることについて
こんにちは。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、様々なイベントが中止や延期を余儀なくされています。私の好きなF1も例外ではありません。今日も7月末に開催が予定されていたフランスGPの中止が発表されました。もう2020年シーズンを通常通り開催することは不可能なことが決まっていますが、一方でF1自体は2020年シーズンの開催を諦めていません。F1に携わる人たちの生活を支えるには、レースをすることが必要不可欠になってくるのです。実際多くのスタッフが一時解雇されている現状があります。F1というスポーツを絶やさないためにはなんとしてもレースを開催する必要があるのです。
だからといって現在の情勢で簡単に開催できるということはありません。国によっては経済活動が停止していたり、大規模イベントの開催は認められていなかったりします。F1グランプリというのは1レースに約2000人のチーム・運営スタッフが参加するそうです。そこに数万人の観客、メディアが加わるわけですから、とても今の状況では開催できません。無観客にするにしても多くの人間がヨーロッパの国々、またアジアやアメリカ大陸などを転戦するわけです。現状では開催は難しいと言わざるをえません。
本来の2020年F1シーズンのスケジュールを確認しておきます。
変更 | ラウンド | 決勝開催日 | グランプリ名 |
---|---|---|---|
中止 | 第1戦 | 03/15 | オーストラリアGP |
延期 | 第2戦 | 03/22 | バーレーンGP |
延期 | 第3戦 | 04/05 | ベトナムGP |
延期 | 第4戦 | 04/19 | 中国GP |
延期 | 第5戦 | 05/03 | オランダGP |
延期 | 第6戦 | 05/10 | スペインGP |
中止 | 第7戦 | 05/24 | モナコGP |
延期 | 第8戦 | 06/07 | アゼルバイジャンGP |
延期 | 第9戦 | 06/14 | カナダGP |
中止 | 第10戦 | 06/28 | フランスGP |
無観客確定 | 第11戦 | 07/05 | オーストリアGP |
無観客確定 | 第12戦 | 07/19 | イギリスGP |
第13戦 | 08/02 | ハンガリーGP | |
第14戦 | 08/30 | ベルギーGP | |
第15戦 | 09/06 | イタリアGP | |
第16戦 | 09/20 | シンガポールGP | |
第17戦 | 09/27 | ロシアGP | |
第18戦 | 10/11 | 日本GP | |
第19戦 | 10/25 | アメリカGP | |
第20戦 | 11/01 | メキシコGP | |
第21戦 | 11/15 | ブラジルGP | |
第22戦 | 11/29 | アブダビGP |
既に全22戦中10戦の中止や延期が決まっています。こういったものは早く決断するほうが影響が小さく抑えられるので、前日に中止が決まったオーストラリアGPを除いて賢明な判断だといえます。一方で現時点で開催を諦めていないのが第11戦オーストリアGPと第12戦イギリスGPです。どちらのグランプリもやるとしても無観客で行うことを発表していますが、レッドブル所有のサーキットで行うオーストリアGPは2週連続開催も可能としています。
F1公式も7月5日のオーストリアGPでの開幕を目指していることを明かしています。12月のアブダビGPまでに15~18レースを行うことを目標としているそうです。10月の日本GPは開催することができるのでしょうか。
個人的には好きなF1を見ることができるようになるため2020年中のシーズン開幕は大歓迎です。レッドブル・ホンダにも期待していますし。一方で多くの人間が一度に移動すること、開催するだけでも大変な負担が自治体や警察等にかかること、通常通り開催することは不可能であることが確定していることなどを考えると、無理して18レースもやらなくてもいいような気がしています。ただやるかやらないかという話ではない複雑な事情があるのは理解していますが、F1が「こんな状況なのにのんきに娯楽をやっている」という印象を持たれないような運営をお願いしたいです。むしろ東日本大震災があった2011年の日本GPのような、今だからこそスポーツで盛り上げようというような雰囲気になるといいなあと思っています。
それではまた。
ぜひシェアしてください!
このページを見て欲しい情報を得ることが