プログラミングでググるときに心がけていること

こんにちは。

今日は、ググり力についての話です。プログラミングに限らずGoogleで検索するとき、どういったワードでどういった条件で検索すると答えにたどり着きやすいか、どのページが自分が求める答えを教えてくれそうかを見極める能力が高いと、時間を無駄にせず問題を解決していくことができます。今回は話をプログラミングに絞って、そこそこにはググり力があると思っている私が心がけていることを紹介します。

プログラミングでググるときに心がけていることを読む

サイトをリニューアルしました!使っている技術要素とサイト更新のモチベーション

こんにちは。

最後にブログを更新してから2ヶ月が経過してしまいました。単純に忙しくて更新できなかったのもありますが、サイトのリニューアルを進めていたというのが大きな理由です。ついに新サイトを公開することができたので、今回はその話です。

サイトをリニューアルしました!使っている技術要素とサイト更新のモチベーションを読む

【注意】ChromeのGoogle検索が勝手にBingにリダイレクトされる【ブラウザハイジャッカー】

こんにちは。

先日Google Chromeを利用していて不可解な現象に遭遇しました。どうやらブラウザハイジャッカーと呼ばれるマルウェアプログラムによるものだったようで、Googleで何を検索しても勝手にBing検索にリダイレクトされてしまうようになりました。どういった事象だったか、どうやって解消したかなど紹介します。

【注意】ChromeのGoogle検索が勝手にBingにリダイレクトされる【ブラウザハイジャッカー】を読む

【Apache】RewriteRuleでパラメータを引き継がない方法【さよなら.htaccess】

こんにちは。

今回は、ApacheでRewriteRuleを使ってリダイレクトの制御をする際、遷移元URLのクエリパラメータを引き継がないようにする方法を紹介します。.htaccessは使わないようにしよう!という話もします。

【Apache】RewriteRuleでパラメータを引き継がない方法【さよなら.htaccess】を読む

WindowsでMac風の日本語/英数入力切り替えにする方法

WindowsでMac風の日本語/英数入力切り替えにする方法

こんにちは。

今回はWindowsでの日本語/英数入力の切り替えをMacのキーボード風にする方法の紹介です。WindowsとMacを兼用していてMac方式の切り替えに慣れている方におすすめの方法です。

WindowsでMac風の日本語/英数入力切り替えにする方法を読む

【Node.js】listen EACCES: permission deniedはWindows Updateを疑え!

こんにちは。

当サイトはNuxt.jsを使って開発していますが、ある日突然ローカルの開発環境でエラーが出てNuxtが起動できなくなりました。今回はそのエラーはWindows Updateが原因だったという話です。

【Node.js】listen EACCES: permission deniedはWindows Updateを疑え!を読む

【Parser】GASでHTML解析する方法

こんにちは。

今日はGASでParserというライブラリを使ってHTMLを解析する方法を紹介します。簡単な情報収集をスクリプトを使って行うときに便利です。

【Parser】GASでHTML解析する方法を読む

【祝】パン工房1周年 人気記事の振り返りと今後の展望【microCMS化へ】

こんにちは。

当サイト「パン工房」ですが、今日で1周年を迎えました。今日はそれを記念して当サイトのメインコンテンツとなっているブログの人気記事の振り返りと、今後の展望を書きたいと思います。

【祝】パン工房1周年 人気記事の振り返りと今後の展望【microCMS化へ】を読む

Chromecastを買ってテレビでYouTube生活

こんにちは。

最近Chromecastを買ったのでその紹介です。テレビでYouTubeが見れるようになりました。

Chromecastを買ってテレビでYouTube生活を読む

【PayPay化】いよいよ来た、LINE Payの終わりの始まり【ヤフー経営統合】

【PayPay化】いよいよ来た、LINE Payの終わりの始まり【ヤフー経営統合】

こんにちは。

衝撃的な、しかし予想通りのニュースが舞い込んできました。LINEとヤフーの経営統合に伴い、LINE Payのコード決済機能をPayPayに統合させる方針が発表されたのです。LINE Payヘビーユーザーとしては悲しいニュースとなりますが、どういった変化が予想されるか自分なりに考えてみたので書いていこうと思います。

【PayPay化】いよいよ来た、LINE Payの終わりの始まり【ヤフー経営統合】を読む