Visa LINE Payプリペイドカード(LINEプリペ)のポイント還元特典が2024年1月から変更されます。LINE Pay系のカードはVisa LINE Payクレジットカード(LINEクレカ)やVisa LINE Payクレジットカード(P+)(LINEクレカ(P+))もあり、それぞれポイント還元特典が異なります。今回の変更のタイミングで改めてLINE Pay関連カードのポイント還元特典全体をまとめます。
昨日、LINEが新しいクレジットカードを発表しました。その名も「Visa LINE Payクレジットカード(P+)」。LINE Pay利用時の還元率が下がってしまった本家LINEクレカに代わり、月500ポイントまでながら5%還元という高還元率のクレジットカードが登場しました。今回は、従来のLINEクレカとの違い、高還元率となる条件、支払い方法の使い分けなどについて、LINEクレカ普段使いの目線から書いていきたいと思います。
LINEポイントクラブが始まって1ヶ月が経過しました。自分は相変わらずプラチナランクを維持してVisa LINE Payクレジットカードとともにコード支払いでも3%のポイント還元を受けています。LINE Payであれば普段使いで3%の還元を受けられるのでプラチナランクの維持もできていると思うのですが、ランクの維持について気づいたことがあるので書きます。
最近Visa LINE Payクレジットカードを作り、LINEポイントクラブが始まり、楽天カードや楽天証券口座も持っている自分、大手のポイント経済圏に着々と取り込まれているなという感覚があります。そこで、どういう企業がポイントを使ってどういうサービスを展開しているのか気になったので表にまとめてみることにしました。自分が調べた限りになるのと自分が使っていないサービスも多く含まれているので情報の過不足があるかもしれませんがご了承ください。