【LINE Pay】チャージ&ペイを使ってみたのでマネーフォワードでの挙動をまとめる

2020/05/21追記

この記事ではLINE Payのチャージ&ペイを利用したときのマネーフォワードの挙動をまとめたのですが、盛大に勘違いをしておりまして、訂正する記事を公開しました。合わせてお読みください。

チャージ&ペイのマネーフォワードへの記録のされ方勘違いしてました
こんにちは。先日【LINE Pay】チャージ&ペイを使ってみたのでマネーフォワードでの挙動をまとめるで、LINE Payの新機能チャージ&ペイを使ったときのマネーフォワードへの記録のされ方をまとめたのですが、盛大に勘違いをしており誤ったことを書いてしまっています。申し訳ございません。この記事で訂正という形にしたいと思います。
パン工房(BLOG)
サイト内コンテンツ

こんにちは。

以前Visa LINE Payクレジットカードとマネーフォワードの相性が絶妙に悪いで、「チャージ&ペイによる支払いは実はまだ試せていませんが」ということを書きました。それから何度か外出しチャージ&ペイによる支払いを何度か試したので、今回はチャージ&ペイで支払うとマネーフォワード上ではどういう扱いになるのかというのをまとめます。

Visa LINE Payクレジットカードとマネーフォワードの相性が絶妙に悪い
2020/07/03追記Visa LINE Payクレジットカードとチャージ&ペイ、そしてマネーフォワードとの連携の相性について改めて書き直しましたので、Visa LINE Payクレジットカードとマネーフォワードの連携って結局どうなの?【二重に記録される問題】も合わせてご覧ください。こんにちは。先日、【LINE Pay】LINEポイントクラブへの変更で私は得をするのかでVisa LINE Payクレジットカードを手に入れた話を書きました。そのカードを何度か使用してみたので、今日はその使用感と愛用している家計簿アプリのマネーフォワードとの相性について書きたいと思います。先にネタバレをすると、少々面倒なことになってしまいました。
パン工房(BLOG)
サイト内コンテンツ
【LINE Pay】チャージ&ペイを使ってみたのでマネーフォワードでの挙動をまとめるを読む

神様はこの世界をGitで管理しているのかもしれない

神様はこの世界をGitで管理しているのかもしれない。先日、ふとそんなことを考えました。

私たち人間や、意思を持つ全ての動物たちは、日々何かしらの判断を繰り返しています。駅まで急いでいるから赤信号を無視してダッシュで渡ってもいいかな、いや流石に信号無視は良くないから待とう、こうやって何かを判断し、それに基づいた行動を取っています。では選択肢として選ばれなかったほうの自分はどうなっているでしょうか。

神様はこの世界をGitで管理しているのかもしれないを読む

MacでGitを最新版にアップデートする

突然ですが昨日の朝、こんな情報を目にしました。

Gitに認証データ窃取の脆弱性、アップデートを
Gitプロジェクトは4月14日(米国時間)、脆弱性を修正したバージョンの公開を伝えた。この脆弱性を悪用されると、攻撃者によって任意のサイトの認証データを窃取される可能性があり注意が必要。
news.mynavi.jp
外部サイト
MacでGitを最新版にアップデートするを読む