【F1】ポーポイジング?ポーポシング?ポーパシング?【発音とカタカナ】

こんにちは。

2022年のF1シーズン前テストで話題のporpoisingですが、日本語では様々なカタカナ表記を見かけます。ポーポイジングポーポシングポーパシングなど様々ですが、英語の発音を元に読み方・書き方を考えると何が正しいのか見ていきます。

【F1】ポーポイジング?ポーポシング?ポーパシング?【発音とカタカナ】を読む

サイゼリヤから消えたフォッカチオの代わりにコストコのピタブレッドを食べる

こんにちは。

サイゼリヤのフォッカチオがグランドメニューから姿を消したのをご存知でしょうか。プチフォッカは残っていますが食感がフォッカチオと違い満足できません。そんななかコストコで買ったピタブレッドがフォッカチオに近い味・食感だったので、フォッカチオロスの方におすすめという紹介です。

サイゼリヤから消えたフォッカチオの代わりにコストコのピタブレッドを食べるを読む

ありがとうHONDA日の丸カラーのレッドブルF1実車を見た!【ホンダウェルカムプラザ】

ありがとうHONDA日の丸カラーのレッドブルF1実車を見た!【ホンダウェルカムプラザ】

こんにちは。

F1の2021年シーズンの劇的な幕切れの余韻が未だ残るなか、日本GPが開催されるはずだった週末に代替開催となったトルコGPでレッドブルが使用した、日の丸カラーリングの特別なレッドブルの車体がホンダ本社のホンダウェルカムプラザに展示されています。これまでの展示用マシンとは違い実際にレースで使用された実車となっており、今回はその展示を見てきたので紹介します。

ありがとうHONDA日の丸カラーのレッドブルF1実車を見た!【ホンダウェルカムプラザ】を読む

【JavaScript】配列の重複削除はSetを使うと速い【パフォーマンス比較と注意点】

こんにちは。

今回はJavaScriptで、意外と知られていないSetオブジェクトを使った配列の重複削除の実装方法を紹介します。パフォーマンスに優れていますが、何でもSetを使えばいいという話でもないということも紹介します。

【JavaScript】配列の重複削除はSetを使うと速い【パフォーマンス比較と注意点】を読む

コスメデコルテのリポソームは男性にもおすすめ!【導入液】

こんにちは。

皆さん(特に男性)はスキンケアはしていますか?私は社会人になって一人暮らしを始めてやっと化粧水と乳液を使うようになったくらいの感じでしたが、最近彼女に勧められてコスメデコルテのリポソームを使い始めました。すぐに効果が表れスベスベぷるぷる肌を手に入れています。化粧品は女性に向けて作られているものが多いですが、普通に男性にもおすすめなので紹介します。

コスメデコルテのリポソームは男性にもおすすめ!【導入液】を読む

2022年のF1に期待すること

こんにちは。

チャンピオンを争う2人が最終戦を同点で迎え、劇的な結末となった2021年シーズン終了から約2ヶ月が経ちましたが、未だに昨日のように思い出します。結果レッドブルのマックス・フェルスタッペンがワールドチャンピオンに輝きましたが、早くももうあと1ヶ月で2022年シーズンの開幕となります。車体のルールが大きく変わり、本格的な予算制限が始まる2022年シーズンですが、今回はファンとして2022年のF1にどういったことに期待しているのかを書いていきたいと思います。

2022年のF1に期待することを読む

【F1】2022年のセッション開始時刻の日本時間まとめ

こんにちは。

2022年のF1もあと1ヶ月ほどで開幕します。今年からフリー走行を含め全てのセッションが午後に行われるようスケジュールが変更されますが、多くが夜~深夜帯の中継になる日本人にとってはあまり嬉しくない変更かもしれません。今回は、現時点で発表されている2022年シーズンの各グランプリ各セッションの開始時刻を日本時間でまとめました。

2022/05/08追記

当サイトのWORKSのコンテンツとしてF1カウントダウンを公開しました。各グランプリ・各セッションの開始時刻(日本時間)とそれまでの残り時間が表示されます。この記事の表はスプリント実施が反映されていなかったりそもそも情報が間違っていたりするので、下記ページを改めてご覧ください。

F1カウントダウン(日本時間のセッション開始時刻)
F1の各グランプリ・各セッションの日本時間での開始時刻までのカウントダウンタイマーです。
パン工房(WORKS)
サイト内コンテンツ
【F1】2022年のセッション開始時刻の日本時間まとめを読む

【速い】Node.jsのバージョン管理はVoltaがおすすめ(Mac/Windows)

こんにちは。

サーバーサイドでJavaScriptを実行できるNode.jsですが、複数のプロジェクトを同時に開発するにはバージョン管理が必須です。Macではnodebrewやnodenvなどのバージョン管理ツールを使って管理することが多いですが、最近よく聞くVoltaというバージョン管理ツールを使ってみたところなかなか良かったので紹介します。

【速い】Node.jsのバージョン管理はVoltaがおすすめ(Mac/Windows)を読む

食洗機の給水ランプが消えなくなったら揺らしてみよう【故障】

こんにちは。

我が家では食洗機(食器洗い乾燥機)を使って家事を効率化していますが、一方で食洗機は高価なのでタンク給水式の安物を使っています。先日いつものように食洗機を動かそうとしたのですが、いくら水を給水タンクに入れても給水が必要なことを表すランプが消えず洗浄をスタートできなくなりました。故障してしまったかと思いましたが、本体を揺らしてみたところ解消しました。原因の推測も含めそのあたりを紹介します。

食洗機の給水ランプが消えなくなったら揺らしてみよう【故障】を読む

Google Fitのデータをエクスポートする方法【Mi Fitがエクスポートできない】

こんにちは。

私は日々の歩数や体重の記録、健康管理にXiaomiのMi Smart BandというスマートバンドとMi Fitという記録アプリを使っています。このアプリはGoogle Fitとも連携できますが、Mi FitもGoogle Fitも体重の推移を見ようとすると見にくいので、データをエクスポートして自分でグラフ化しています。ずっとMi Fitのエクスポート機能を使っていたのですが最近なぜかエクスポートできなくなってしまったので、Google Fitのデータをエクスポートする方法に変えました。今回はその方法を紹介します。

Google Fitのデータをエクスポートする方法【Mi Fitがエクスポートできない】を読む