神様はこの世界をGitで管理しているのかもしれない

神様はこの世界をGitで管理しているのかもしれない。先日、ふとそんなことを考えました。

私たち人間や、意思を持つ全ての動物たちは、日々何かしらの判断を繰り返しています。駅まで急いでいるから赤信号を無視してダッシュで渡ってもいいかな、いや流石に信号無視は良くないから待とう、こうやって何かを判断し、それに基づいた行動を取っています。では選択肢として選ばれなかったほうの自分はどうなっているでしょうか。

神様はこの世界をGitで管理しているのかもしれないを読む

【コロナ】LINEポイントの使い道が無くて困った

こんにちは。

新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛でお店での買い物も減っています。そんななか5月1日から始まったLINEポイントクラブですが、開始前からアナウンスされていたランクアップ特典の他に月ごとに特典があるようです。

【コロナ】LINEポイントの使い道が無くて困ったを読む

Visa LINE Payクレジットカードとマネーフォワードの相性が絶妙に悪い

Visa LINE Payクレジットカードとマネーフォワードの相性が絶妙に悪い

2020/07/03追記

Visa LINE Payクレジットカードとチャージ&ペイ、そしてマネーフォワードとの連携の相性について改めて書き直しましたので、Visa LINE Payクレジットカードとマネーフォワードの連携って結局どうなの?【二重に記録される問題】も合わせてご覧ください。

Visa LINE Payクレジットカードとマネーフォワードの連携って結局どうなの?【二重に記録される問題】
こんにちは。4月末に使い始めたVisa LINE Payクレジットカードですが、マネーフォワードとの相性があまり良くないという話はVisa LINE Payクレジットカードとマネーフォワードの相性が絶妙に悪いで書きました。このブログで最も読まれている記事になっています。ありがとうございます。ただ、当時はまだ使い始めだったこともあり、最適な使い方が自分の中でまとまっておらず、現在の使い方と違うことを書いてしまっています。今回この記事で改めて、Visa LINE PayクレジットカードとLINE Payアプリでのコード決済、そしてマネーフォワードとの連携について、現状の使い方をまとめてみたいと思います。
パン工房(BLOG)
サイト内コンテンツ

こんにちは。

先日、【LINE Pay】LINEポイントクラブへの変更で私は得をするのかでVisa LINE Payクレジットカードを手に入れた話を書きました。そのカードを何度か使用してみたので、今日はその使用感と愛用している家計簿アプリのマネーフォワードとの相性について書きたいと思います。先にネタバレをすると、少々面倒なことになってしまいました

Visa LINE Payクレジットカードとマネーフォワードの相性が絶妙に悪いを読む

平成31年と令和元年発行の硬貨を取っておくことにした

平成31年と令和元年発行の硬貨を取っておくことにした

こんにちは。

今日はどうでもいい報告です。

今手元に平成31年発行の100円玉と令和元年発行の10円玉があります。数ヶ月前に財布の中から発見しました。発行枚数を考えれば特に珍しいものではないんでしょうけど、改元というものはそうそう経験できるものではないですし、なんとなく平成最後の年発行のものと生まれて初めての「元年」発行の通貨、取っておきたくなりました。

平成31年と令和元年発行の硬貨を取っておくことにしたを読む

F1が2020年中の開催を目指していることについて

こんにちは。

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、様々なイベントが中止や延期を余儀なくされています。私の好きなF1も例外ではありません。今日も7月末に開催が予定されていたフランスGPの中止が発表されました。もう2020年シーズンを通常通り開催することは不可能なことが決まっていますが、一方でF1自体は2020年シーズンの開催を諦めていません。F1に携わる人たちの生活を支えるには、レースをすることが必要不可欠になってくるのです。実際多くのスタッフが一時解雇されている現状があります。F1というスポーツを絶やさないためにはなんとしてもレースを開催する必要があるのです。

F1が2020年中の開催を目指していることについてを読む

【LINE Pay】LINEポイントクラブへの変更で私は得をするのか

【LINE Pay】LINEポイントクラブへの変更で私は得をするのか

こんにちは。今日はLINE Payのお話です。

先日、(去年からいつ出るんだいつ出るんだとずっと待たされていた)Visa LINE Payクレジットカードがついに家に届きました(しかも東京オリンピック仕様の限定デザイン)。1年間ポイント還元率3%、1回でもショッピング利用すれば年会費無料ということで注目していたカードでした。

【LINE Pay】LINEポイントクラブへの変更で私は得をするのかを読む

料理で失敗しました

料理で失敗しました

タイトルの通りです。

油そば的なサムシングを作っていたのですが、レシピを勘違いしてタレになる調味料たちを電子レンジで加熱してしまいました。

料理で失敗しましたを読む

無印良品の紅茶クッキーを大量買いした

無印良品の紅茶クッキーを大量買いした

こんにちは。今日は無印良品の紅茶クッキーを大量買いした話です。

1回食べて気に入ってから、店舗に行ったときにある分を買い占めるようになったんですが、あまり在庫が多い商品ではなくなかなか満足できる数買うことができていませんでした。

今回は無印良品のネット通販で購入しました。

無印良品の紅茶クッキーを大量買いしたを読む

1ヶ月ほど在宅勤務をしてわかったこと

新型コロナウイルスの感染拡大が本格化し、自分が勤めている会社も3月から自宅待機での在宅勤務(テレワーク、リモートワーク)になりました。また、世間的にも緊急事態宣言や外出自粛の呼びかけにより、生活が大きく変わってきています。

今回は、在宅勤務になって変化したこと、気づいたことを書いていきます。

1ヶ月ほど在宅勤務をしてわかったことを読む

MacでGitを最新版にアップデートする

突然ですが昨日の朝、こんな情報を目にしました。

Gitに認証データ窃取の脆弱性、アップデートを
Gitプロジェクトは4月14日(米国時間)、脆弱性を修正したバージョンの公開を伝えた。この脆弱性を悪用されると、攻撃者によって任意のサイトの認証データを窃取される可能性があり注意が必要。
news.mynavi.jp
外部サイト
MacでGitを最新版にアップデートするを読む