モバイルSuica・PASMOに変えた際はチケットレス乗車サービスのカード番号に注意!

こんにちは。

今度金沢へ旅行に行くために、北陸新幹線を利用します。その際にJR東日本の新幹線eチケットサービスを使うことにしたのですが、思わぬ落とし穴があったのでそのお話です。

モバイルSuica・PASMOに変えた際はチケットレス乗車サービスのカード番号に注意!を読む

NatuRaniフィットネスバイクを使ってみた【運動不足解消】

こんにちは。今日はフィットネスバイクを買った話です。

最近体重がどんどん増えてきてお腹も大きく成長してきてしまっているため、何か気軽に運動できるものはないかといろいろ探していました。元々リングフィットアドベンチャーを持っているのですが、単純に運動がきついこと、それをやるためにわざわざ時間を作らなければならないことから、なかなか継続することができませんでした。続けるための鍵は、ながら運動ができることでした。毎日YouTubeを見ているだけの時間を有効に活用できないかと考えたのです。

NatuRaniフィットネスバイクを使ってみた【運動不足解消】を読む

【半額還元】すき家でVisaタッチ決済を使ってみた

こんにちは。今日はすき家でVisaタッチ決済を使ってみた話です。

半額還元キャンペーン

現在すき家では、Visaタッチ決済を使った支払いで半額が還元されるキャンペーンが行われています。私はすき家の牛丼が大好きで、キャンペーン初日に早速利用してきました。キャンペーンは利用条件等いろいろあるので紹介します。

【半額還元】すき家でVisaタッチ決済を使ってみたを読む

人生で初めて整体に行った結果・・・【何も分からない】

こんにちは。

先日初めて整体というものに行ってきたのでその話をします。実は私パン、これが人生で初めての整体でした。会社の同僚でも整体に行っている人が多く身近に感じてはいたものの、小学生の頃からパソコンとともに育った私は首や肩がカチカチなのはずっと以前から既に分かっていたので、今さら整体に行ってどうという感じではないと勝手に避けていました。しかし周囲では30分でもスッキリするという話を聞くので、今回初めて行ってきたというわけです。

人生で初めて整体に行った結果・・・【何も分からない】を読む

シュパッとたためるエコバッグShupattoを使ってみた【レジ袋有料化】

シュパッとたためるエコバッグShupattoを使ってみた【レジ袋有料化】

こんにちは。

7月1日から多くの店でレジ袋が有料化されました。これは海洋プラスチックごみや地球温暖化の問題に対応すべく国が義務化したものです。いわゆる「スーパーの袋」と呼ばれるようなあの持ち手のついた白い袋はサイズによって3円や5円といった価格で販売されるようになりました。レジ袋を有料化した程度で海洋プラスチックごみ問題にどれだけの効果があるのかとか、新型コロナウイルス感染拡大で衛生状態に気を使わなければならないのに逆行しているだとか、いちいちレジ袋が必要なのか確認する必要があり店員も客も手間が増えたとか、まあいろいろなことが言われていますが、今日はその問題自体には触れません。

レジ袋分のお金を節約するためにエコバッグを使うようになった、もしくは買おうと思っているという人も多いと思います。自分もほぼ毎日スーパーに寄るためそう考えており、あるエコバッグを購入しました。今日はその紹介です。

シュパッとたためるエコバッグShupattoを使ってみた【レジ袋有料化】を読む

また耳が痛くならないマスクに出会った【コストコで買える】

こんにちは。首都圏で新型コロナウイルスの感染者がまた増え始めています。通勤時も日中も街を歩く人は増えています。それ自体が悪いとは思いませんが、市中感染が広がる条件は整っているなという気がしています。まあ専門家ではないので難しいことはわかりません。

今日はそのコロナ対策で毎日しているマスクのお話です。先日【フィッティ】コンビニで買える!耳が痛くならないマスク【シルキータッチモア】で、フィッティのマスクが耳が痛くならないという話を書きました。今回新たに耳が痛くならないマスクに出会ったので紹介します。

また耳が痛くならないマスクに出会った【コストコで買える】を読む

Visa LINE Payクレジットカードとマネーフォワードの連携って結局どうなの?【二重に記録される問題】

こんにちは。

4月末に使い始めたVisa LINE Payクレジットカードですが、マネーフォワードとの相性があまり良くないという話はVisa LINE Payクレジットカードとマネーフォワードの相性が絶妙に悪いで書きました。このブログで最も読まれている記事になっています。ありがとうございます。ただ、当時はまだ使い始めだったこともあり、最適な使い方が自分の中でまとまっておらず、現在の使い方と違うことを書いてしまっています。今回この記事で改めて、Visa LINE PayクレジットカードとLINE Payアプリでのコード決済、そしてマネーフォワードとの連携について、現状の使い方をまとめてみたいと思います。

Visa LINE Payクレジットカードとマネーフォワードの連携って結局どうなの?【二重に記録される問題】を読む

【電気シェーバー】パナソニックES-CLV7Eを買ったら剃れ過ぎて出血した

こんにちは。

最近パナソニックの電気シェーバーを買いました。ES-CLV7Eという型式のものです。去年の夏に発売されたモデルのようです。

パナソニックES-CLV7E
本体の他に洗浄機を兼ねた充電スタンドが付属する

電気シェーバーは数年前に買ったパナソニックの3枚刃のものをずっと使っていましたが、1万円しないものだからか、はたまた刃の手入れを真面目にやっていないからか、最近はあまり剃れなくなっていました。少し良いものを買おうと思い、思い切って3万円弱の5枚刃、自動洗浄機能付きで同じパナソニックの電気シェーバーを購入しました。

【電気シェーバー】パナソニックES-CLV7Eを買ったら剃れ過ぎて出血したを読む

【フィッティ】コンビニで買える!耳が痛くならないマスク【シルキータッチモア】

こんにちは。

新型コロナウイルスの脅威が収まらないなか、私パンは在宅勤務期間を終え現在は出社しています。そうなると毎日朝から晩までマスクを着け続けることになるのですが、これが結構つらいんです。まだ不織布マスクの在庫がかなりあるので普段は不織布マスクを使っています。布マスクを使っている人からは結構息苦しいという声も聞きますが、自分はそこは問題にはなっていません。

問題は、耳の痛さです。頭が大きいのか知りませんが、耳が常にひもに引っ張られて痛いんです。そのうえ飲み物を飲んだりするときにマスクを下げると、ひもが擦れてそのうち皮膚が切れてしまいます。耳ひもに血が付いている日もあるくらいです。夜には耳が痛すぎて頭痛も起こるくらいにはマスク生活でつらい思いをしています。

【フィッティ】コンビニで買える!耳が痛くならないマスク【シルキータッチモア】を読む

【失敗】Visaタッチ決済の金額上限について

こんにちは。

先日初めてVisaタッチ決済を使ってみたで、Visaタッチ決済について書きました。今日も家電量販店でとあるものを購入したときにVisa LINE Payクレジットカードを使ったのですが、タッチ決済が使える印の電波マークがあったのでタッチしました。しかし反応しません。あれ?と思いながらかざし続けていると、店員さんから「差し込みをお願いします」と言われてしまいました。

【失敗】Visaタッチ決済の金額上限についてを読む