モバイルPASMOでグリーン車に乗る方法と注意点

こんにちは。

JR東日本の一部路線では、普通列車に2階建てのグリーン車が連結されています。数百円プラスで進行方向向きの座席にゆったり座れるとあって、ちょっとした贅沢として使うことも多いです。そんなグリーン車にはグリーン車Suicaシステムが導入されていますが、モバイルPASMOでは利用することができませんモバイルPASMOでJR東日本の普通列車グリーン車を利用する方法を紹介します。

2023/12/16追記

12月15日に普通列車グリーン車の料金体系変更が発表され、モバイルPASMO利用者がグリーン車を利用しようとすると割高になることになりました。料金体系変更の影響については以下の記事をご覧ください。

【改悪】モバイルPASMOでグリーン車に乗ると割高に【実質値上げ】
こんにちは。12月15日に鉄道各社が来年3月のダイヤ改正の概要を発表しました。ダイヤ改正は関連するサービスの内容変更が行われやすいタイミングでもあり、JR東日本が普通列車グリーン車の価格体系の変更を発表しています。短距離利用者やSuica利用者には良い変更ですが、モバイルPASMOでグリーン車に乗る人にとっては改悪となりました。モバイルPASMO利用者がどういった影響を受けるのか紹介します。
パン工房(BLOG)
サイト内コンテンツ

2024/01/07追記

この記事で紹介しているのは磁気グリーン券を使ってグリーン車に乗る方法です。上記の料金体系変更後もお得になるモバイルPASMOユーザーがモバイルSuicaを併用してグリーン車に乗る方法についても記事を公開しているのでぜひご覧ください。

モバイルPASMOユーザーがモバイルSuicaでグリーン車に乗る(グリーン券購入に罠)
こんにちは。私は普段鉄道で移動する場合、通勤定期の都合でモバイルPASMOを使っています。ただモバイルPASMOではグリーン券の購入ができないため、グリーン券の購入のためだけにモバイルSuicaを初めて使いました。今回は、モバイルPASMOユーザーがモバイルSuicaを使ってグリーン車に乗る方法と、モバイルSuicaでのグリーン券購入時の罠について紹介します。
パン工房(BLOG)
サイト内コンテンツ
モバイルPASMOでグリーン車に乗る方法と注意点を読む

【マネフォ】Vpassおまとめ利用中でも個人用と家計用カードを分けて管理したい【三井住友カード】

こんにちは。

先日、家計の支払い用にAmazonのクレジットカード「Amazon Prime Mastercard」を作りました。発行会社が三井住友カードで既に持っているLINEクレカと同じため、Vpassおまとめログインサービスにより複数のカードが1アカウントで管理されています。そうなるとマネーフォワードでは1つの口座として扱われてしまい、個人の支出管理と分けられなくなると思ったのですが、マネーフォワードのグループ機能で分けて管理することができたので紹介します。

【マネフォ】Vpassおまとめ利用中でも個人用と家計用カードを分けて管理したい【三井住友カード】を読む

Google Discoverで情報収集!PCではGoogleニュースが代替になる?

こんにちは。

皆さんはどんなメディアで情報収集していますか?私は特定のWebサイトの更新はRSSで購読し、アーティストやスポーツの情報はTwitter公式アカウントをフォローしています。情報源を絞らない場合はスマートニュース(SmartNews)とGoogle Discoverを流し見して気になった記事を読むといった感じです。Google Discoverは表示される記事数が少ない代わりに個人的にかなり刺さる記事を選んできてくれるのですが、PC版がありません。Google DiscoverをPCで使えないか探してみたところ、Googleニュースのおすすめタブが代わりになるかもしれないことが分かったので紹介します。

Google Discoverで情報収集!PCではGoogleニュースが代替になる?を読む

【男も日傘を】猛暑を乗り切るなら遮光率の高い日傘を【ユニクロで失敗】

こんにちは。

連日35度を超えるような気温の日が続き、日中に出歩くのが嫌になってきました。女性が紫外線による日焼け対策で使うイメージの強い日傘ですが、最近は男性でも日傘を日焼け対策だけでなく暑さ対策のために持つ人が増えてきています。私も今年からメンズでも使える日傘を使い始めましたが、最初ユニクロで雨の日の普段使いもできそうな折りたたみの日傘を買ったところ、暑さ対策には意味がなく失敗してしまいました。暑さ対策には紫外線より赤外線や可視光線に効果のある日傘を選ぶ必要があるということを紹介します。

【男も日傘を】猛暑を乗り切るなら遮光率の高い日傘を【ユニクロで失敗】を読む

【Amazon】セール期間中のクレカ即時発行は即時ではないかも【注意】

こんにちは。

現在、2023年のAmazonプライムデーセールが開催中です。私は最近Amazonプライム会員になったので、お得なキャンペーンをやっているのに合わせてAmazonのクレジットカード「Amazon Prime Mastercard」を発行することにしました。Amazonのクレジットカードは即時発行を1つの売りにしていますが、セール期間中の発行は即時発行とは限らないことが分かったので、紹介します。

【Amazon】セール期間中のクレカ即時発行は即時ではないかも【注意】を読む

【売ってない】みそきんはオフィス街のセブンで買えるかも【ヒカキン】

こんにちは。

超有名YouTuberのヒカキンがオリジナルブランドから発売したカップラーメン「みそきん」が話題です。今日5月9日から全国のセブンイレブンで発売されましたが、その日のうちに売り切れ・品切れの報告が相次いでいます。そんなみそきんを私は会社近くのセブンイレブンで手に入れることができました

【売ってない】みそきんはオフィス街のセブンで買えるかも【ヒカキン】を読む

LINE Pay終了?不穏なアンケートとLINEクレカのさらなる改悪

こんにちは。

LINEクレカの改悪に春の訪れを感じる身体になってしまいました。先日LINE Payについてのアンケートが公式LINEから届き、LINE Payが利用できなくなったら~という問いがありました。その翌日に発表された恒例のLINEクレカ改悪。LINE Payの終焉も意外とすぐそこなのかなと感じたのでそのことについて書いていきたいと思います。

LINE Pay終了?不穏なアンケートとLINEクレカのさらなる改悪を読む

【ハニーチュロ無い問題】ネットオーダーでも解決せず・・・【品切れ】

こんにちは。

当ブログでもかなりの人気コンテンツであるハニーチュロ売ってない問題ですが、ネットオーダーなら事前に注文できるのでその時点で店頭に置いていなくても作ってもらえるのではないかと思いつきました。結論を言うと品切れでダメでした。

【ハニーチュロ無い問題】ネットオーダーでも解決せず・・・【品切れ】を読む

【はなのドレス】1.5万円で格安ウエディングドレスを買ってみた【前撮り】

こんにちは。

先日、結婚式に向けて前撮りに行ってきました。妻のウエディングドレスは「はなのドレス」という格安ドレス通販サイトで購入しました。このサイト、全てのドレスを2万円以下で購入できるというすごいサイトなのですが、本当に品質に問題が無いのか、評判等を調べてもほとんど情報が出てきません。2万円ならまあ失敗してもいいか・・・ということで実際に購入し着用してみてどうだったのか紹介します。

【はなのドレス】1.5万円で格安ウエディングドレスを買ってみた【前撮り】を読む

変わる神奈川県運転免許センターへのアクセス【相鉄・東急直通線開業】

変わる神奈川県運転免許センターへのアクセス【相鉄・東急直通線開業】

こんにちは。

来る2023年3月18日、相鉄線の羽沢横浜国大駅と東急線の日吉駅を結ぶ「相鉄・東急直通線」が開業します。相鉄線から都心方面へのアクセス、そして東急線から新横浜駅へのアクセスが改善するとあって注目されていますが、あの行きにくいことで悪名高い神奈川県警察運転免許センターへのアクセス改善も期待できます。

今回は、二俣川駅の近くにある神奈川県警察の運転免許センターへのアクセスが、相鉄・東急直通線開業によってどのように変わるかを紹介していきます。

変わる神奈川県運転免許センターへのアクセス【相鉄・東急直通線開業】を読む